顧問弁護士について

1.顧問弁護士とは

医者でいうと、かかりつけ医のように、顧問先である企業・個人の法律問題に適切・迅速に対処する弁護士です。一定の頻度で弁護士を利用する企業・事 業者にとっては、案件ごとにスポット契約で弁護士を利用するよりも、顧問契約を結ぶメリットが大きくなります。弁護士を利用する案件が少なくても、社員や その家族など関係者の方に法律相談等のニーズが複数あれば、顧問弁護士契約は十分にメリットがあります。

2.顧問弁護士のサービス・メリット

① 顧問契約の範囲内で、法律相談は無料です。

② 法律相談は一般の方より優先的に取り扱います。

③ 実費のみで簡易な文書の作成をします。

④ 顧問契約の範囲を超える訴訟事件等になった場合、顧問契約をいただいている場合のほうが一般の方より割安の費用で依頼が可能になります。

⑤ 顧問先の関係者、顧問先からの紹介の方の相談・依頼等にも、可能な限り料金その他の面で配慮いたします。

3.顧問料

事業者  3万円~

非事業者 1万円~

当然ですが、顧問料は税法上の経費となります。
詳しくは、弁護士にお問い合わせ下さい。